小物野菜のトンネル栽培

小物野菜のトンネル栽培

 冬枯れで、しばらく種まきができなかった野菜園でしたが、もうすぐ新しい年の仕事開始です。春一番に種まきできるのは、トンネルを利用した小物類のコカブ、ニンジン、ホウレンソウなどです。
 まきどきは、寒気がゆるみ始めた3月初旬頃で、幅1mのベッドをつくり、全面に完熟たい肥と油かす、化成肥料を少々ばらまき、15cmほどの深さによく耕し込みます。まき溝は図のように3列、15cm幅で、3~4cmの深さに、底面が平らになるよう、丁寧につくります。
 土が乾いていたら、溝の外にはみ出さないよう注意して、溝の中全面にジョウロでたっぷりかん水しておきます。水が流れないよう、2~3回に分けてたっぷりしみ込ませておくことが大切です。
 種まきは、もちろん好みの野菜としますが、1トンネルに1種類とするよりは、各列種類を変えて、たとえば中央に育ちの遅いニンジン、両側にホウレンソウ、コカブを配置してみるのも良い方法です。収穫はホウレンソウ、コカブ、ニンジンの順にできます。覆土は丁寧に1cmほど、ニンジンはごく薄くします。
 種まき後は、1.8m幅のフィルムでトンネル状に覆い、裾にはすべて土をかけて密閉します。発芽して2~3cmに育つまでは換気をする必要はありません。ただし、土がひどく乾いたら裾を開けてかん水し、再び覆っておきます。生育し始めたら図のように小孔を開けて換気し、育つにつれて裾を次第に大きく開けて換気します。間引き、追肥などは通常の栽培に準じて行えばいいのです。
200402.gif

一覧へ

【注釈】

掲載している農薬の使い方(農薬使用基準)は、農林水産省が公開している記事掲載時点での農薬登録情報等と基に作成しました。
農薬使用の際は、下記に注意してください。

  • 登録内容に変更がないか、必ず最新情報を確認する。
  • 使用の際は、ラベルの注意事項を必ず確認し、適切に使用する。
  • 農薬使用基準は、農薬取締法に基づき、作物ごとに該当する農薬の使用方法、使用時期、回数などについて使用者が守るべき基準です。
    また、同一成分を含有する農薬を併用する場合は、成分の総使用回数に従う。