多年草のニラは春先に株分けして若返りさせる

多年草のニラは春先に株分けして若返りさせる

板木技術士事務所●板木利隆

多年草のニラの株分け

ニラは中国西部の原産。北はモンゴル、南はマレーシア、ベトナムまで、アジアの地域で古くから栽培されていました。強い香りのもと、硫化アリルはビタミンB1の吸収率を高め、糖の分解を促進、血行を良くし体を温め、胃腸の働きを助けるので、風邪予防や回復にも効果的、抗酸化作用によるがんの抑制効果も期待できます。

強健な野菜で、一度植えれば毎年、年に数回も刈り取りできるので、狭い家庭菜園にもうってつけです。

しかし、いくら強いといっても2~3年取り続けると、株が密になり、幅広で厚みのある良質の葉が収穫できにくくなります。そうなる前に株分けし、更新を図ることが大切です。

株分けの適期は、越冬後の1月下旬~3月上旬にかけてです。ニラの育ちを観察すると、冬に入ると葉が次第に枯れ、休眠状態に入りますが、この休眠が覚め、新しい小さな芽が働き始めた頃を見計らって株分け作業をするのです。この頃は根株に栄養がたっぷり蓄えられていて、断根や分割という荒療治をしても傷みが少なく、作業もしやすいからです。

株分け作業は、まず残っている枯れ葉を、地上5cmほどの高さできれいに刈り取ります。そして株の周りにくわかシャベルを大きく打ち込み、根株を掘り起します。株元には強い細根が密に張っているので、全部を掘り取るわけにはいきませんが、中ほどで切断するようになっても一向に構いません。

掘り上げた株は土を落とし、指先に力を入れて大まかに割り、さらに小割りして図のように1株ずつに分けます。

新しい畑への植え付けは、条間80cm、深さ10cmほどの植え溝を掘り、元肥として堆肥、油かす、化成肥料を施し、5~6cm土を戻してから図のように、2~3株まとめて、20cm間隔に植え付けます。植えるときには根株を束状にまとめず平置きにするのが良いです。覆土は株の上部が少し出るぐらいにとどめ、やがて新葉が伸びだしてきたら、葉先を埋めないよう注意して、2回ほど覆土し、溝が全部埋まるようにしてください。

こうすれば2~3カ月後には見違えるほど良質の葉が成長してきます。収穫は葉長20㎝ほどに伸びたときから繰り返し行います。

※関東南部以西の平たん地を基準に記事を作成しています。

一覧へ

【注釈】

掲載している農薬の使い方(農薬使用基準)は、農林水産省が公開している記事掲載時点での農薬登録情報等と基に作成しました。
農薬使用の際は、下記に注意してください。

  • 登録内容に変更がないか、必ず最新情報を確認する。
  • 使用の際は、ラベルの注意事項を必ず確認し、適切に使用する。
  • 農薬使用基準は、農薬取締法に基づき、作物ごとに該当する農薬の使用方法、使用時期、回数などについて使用者が守るべき基準です。
    また、同一成分を含有する農薬を併用する場合は、成分の総使用回数に従う。