ダイコンの肥料の上手な施し方

ダイコンの肥料の上手な施し方

 ダイコンは、強大な根を地中に形成するかなり吸肥力の強い野菜であり、比較的少ない肥料分でもよく育つ性質を持っています。しかし、育ちが急速に進む時期の肥料の吸収は相当盛んなため、この時期の肥料が不足すると根の肥りが劣って、品質を損ねますから、追肥を欠かさず、肥料切れさせないように育てることが大切です。
 まず、畑は種まきの半月以上前に、全面に石灰をまき、30cmぐらいの深さまでよく耕しておきます。このとき、未熟なたい肥を施したりすると根に変形が生じやすくなります。野菜を作り続けている畑で、前作にたい肥が施してあれば、特にたい肥を与える必要はありません。やせ地で有機質不足が心配なら、完熟たい肥を種まきと同時に株と株の間に少量施すようにし、根の伸びを妨げないように注意します。
 追肥は図のように、第1回は本葉1~2枚のころ、株の周りに与えます。このときはまだ2株残しの状態です。
 第2回の追肥は本葉5~6枚に育ったころで、間引いて1本立てにしてから列の片側にくわで軽く溝を作ります。その溝に肥料をまき、溝を埋めながら株元に土を寄せておきます。株元がぐらつかない程度に、手を使って丁寧に土を寄せます。
 第3回の追肥は、根の肥りが目立ち始めたころに行います。第2回とは反対側にくわで溝を作り、同様に肥料をまき、溝を埋めるように軽く土を寄せます。

 以上は基本的な方法ですから、回数や施肥量は、ダイコンの育ち具合を見て適宜加減してください。

ダイコン肥料上手

一覧へ

【注釈】

掲載している農薬の使い方(農薬使用基準)は、農林水産省が公開している記事掲載時点での農薬登録情報等と基に作成しました。
農薬使用の際は、下記に注意してください。

  • 登録内容に変更がないか、必ず最新情報を確認する。
  • 使用の際は、ラベルの注意事項を必ず確認し、適切に使用する。
  • 農薬使用基準は、農薬取締法に基づき、作物ごとに該当する農薬の使用方法、使用時期、回数などについて使用者が守るべき基準です。
    また、同一成分を含有する農薬を併用する場合は、成分の総使用回数に従う。